1587年に、豊臣秀吉が毎月1千部の経典を読誦するために、政僧の安国寺恵瓊に大経堂の建立を命じました。この大経堂は、宮島内で最も大きな木造建築物であり、畳857枚分の広さがあります。そのため、千畳の広さを持つ建物として千畳閣と呼ばれています。
しかし、秀吉の急死により工事が中止されたため、御神座の上以外は天井が張られず、未完成のままの状態で現在に至っています。江戸時代に入ると、この建物は交流の場や涼しい場所として人々に親しまれるようになりました。特に、大きな柱には当時の歌舞伎役者の名前や川柳が記されています。
明治時代になると、神仏分離令により仏像は大願寺に遷され、この建物は秀吉を祀る豊国神社として再利用されました。
千畳閣のしゃもじ
千畳閣の見どころの一つは、殿舎の中に特大のしゃもじが祀られていることです。
宮島は古来、木製しゃもじの日本一の産地として知られています。この産業は、かつて宮島に居を構えた誓真という僧侶によって広められましたが、後に厳島神社を参拝する人々によって日本中に広まり、いつしか「しゃもじでご飯をすくい取るが、勝利をすくい取る」という言い伝えが生まれました。そして、その象徴として巨大なしゃもじが奉納され、戦勝祈願の意味を持つようになりました。
千畳閣の詳細
名称 | 千畳閣 |
---|---|
住所 | 広島県廿日市市宮島町1-1 |
駐車場 | なし |
最寄駅 | 宮島桟橋から徒歩で10分 |
入場料等 | 100円 |
営業時間 | 8:30〜16:30 |
Tel | 0829-44-2020 |
※掲載されている情報は最新、正確な情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認願います。
同エリアの撮影スポット
該当の撮影スポットが、25件みつかりました。
広島市中区 |
---|
縮景園 |
平和記念公園 |
広島城 |
原爆ドーム |
広島市東区 |
広島緑化植物公園 |
広島市森林公園 |
広島市南区 |
元宇品 |
広島市西区 |
三滝寺(三滝観音) |
広島市安佐北区 |
安佐動物公園 |
広島市佐伯区 |
極楽寺山 |
広島市植物公園 |
呉市 |
大和ミュージアム |
野呂山 |
アレイからすこじま |
音戸大橋 |
音戸の瀬戸公園 |
廿日市市 |
瀬戸の滝 |
妹背の滝 |
弥山 |
嚴島神社 |
千畳閣 |
宮島水族館 |
大聖院 |
紅葉谷公園 |
江田島 |
江田島 |
コメント