篠崎公園の撮影スポット
千葉県との境を流れる江戸川の堤防の西側に位置する広大な篠崎公園は、広場や運動施設が充実しており、特に緑地が少ない東部地区にとっては貴重な存在です。この公園は昭和15年の紀元2600年記念事業として始まり、その後の歴史を経て、地域の憩いの場として広く利用されています。
歴史と篠崎公園の変遷
篠崎公園の前身は、昭和15年の紀元2600年記念事業として設けられました。当時、一部には高射砲陣地が設置され、その他の部分は農地として利用されていました。戦後、公園として再開発が進められ、昭和42年に一部が開園されました。現在も、計画に基づいて南部区域の造成が進行中であり、さらに広がる予定です。
篠崎公園の特徴と魅力
篠崎公園は、広場と運動施設が備わっており、特に二つの芝山や広い草地が特徴的です。周辺に大きな建物が少ないため、空が広く、明るく開放的な雰囲気が広がっています。また、野球場やテニスコート、児童遊園などもあり、さまざまなアクティビティを楽しむことができます。
特に春になると、芝山や桜広場のソメイヨシノが満開となり、多くの人々がお花見を楽しみに訪れます。ピクニックを楽しんだり、家族でのんびり過ごしたりするのに最適な場所です。

児童遊園とファミリー向けの楽しみ
児童遊園には、大きなトンネルの滑り台やうんてい、砂場があります。子どもたちが思いっきり走り回ったり、自転車に乗って遊んだりするのにぴったりの場所です。ただし、遊具の数が少ないため、少し物足りなさを感じることもあるかもしれません。ボール遊びやサイクリングを楽しむための持ち込みもおすすめです。

地元のお祭り「江戸川区民まつり」
篠崎公園は地元の一大イベント「江戸川区民まつり」の会場としても利用されています。毎年、多くの区民が集まり、盛大なお祭りが開催されるため、地域のコミュニティを感じられる大切な場所でもあります。
篠崎公園は、家族でのんびり過ごす休日や、運動不足を解消するためのランニングやサイクリングに最適な場所です。都会の喧騒を忘れて、自然に囲まれた空間でリフレッシュできる場所として、ぜひ一度訪れてみてください。
篠崎公園の詳細
| 名称 | 篠崎公園 |
|---|---|
| 住所 | 東京都江戸川区上篠崎町 |
| 駐車場 | 有料 |
| 最寄駅 | JR小岩駅からバスで15分 |
| 入場料等 | 無料 |
| 営業時間 | 通年 |
| 定休日 | 無休 |
| Tel | 03-3670-4080 |
※掲載されている情報は最新、正確な情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認願います。
同エリアの撮影スポット
該当の撮影スポットが、28件みつかりました。
| 台東区 |
|---|
| 不忍池 |
| 上野恩賜公園 |
| 旧岩崎邸庭園 |
| 浅草寺 |
| 藏前神社 |
| 墨田区 |
| 吾妻橋 |
| 東京スカイツリー |
| 向島百花園 |
| 十間橋 |
| 江東区 |
| 亀戸天神社 |
| 旧中川水辺公園 |
| 夢の島公園 |
| 木場公園 |
| 東雲キャナルコートCODAN |
| 猿江恩賜公園 |
| 清澄庭園 |
| 東京ゲートブリッジ |
| 豊洲千客万来 |
| 豊洲ぐるりパーク |
| 荒川区 |
| 汐入公園 |
| 夕やけだんだん |
| 足立区 |
| 舎人公園 |
| 葛飾区 |
| 京成線四ツ木駅周辺の河川敷 |
| 柴又帝釈天 |
| 水元公園 |
| 江戸川区 |
| 篠崎公園 |
| 小岩菖蒲園 |
| 葛西臨海公園 |


コメント