十勝岳望岳台の撮影スポット
雄大な自然と四季折々の美しさを満喫できる絶景スポット
標高930mに位置する「十勝岳望岳台(ぼうがくだい)」は、北海道美瑛町にある大雪山国立公園内の絶景ビューポイント。目の前には雄大な十勝岳連峰が広がり、周囲の美瑛や富良野の田園風景を見下ろすことができます。

十勝岳望岳台の見どころ
圧倒的なパノラマビュー
- 十勝岳連峰:活火山である十勝岳のむき出しの岩肌や噴煙が間近に見られ、迫力満点。
- 360度の展望:眼下には美瑛の丘陵地帯から富良野の広大な田園風景、遠くには旭川市街地も望めます。
四季の魅力
- 夏:高山植物が咲き誇り、散策路(全長約1.1km、45分程度)を歩きながら自然観察を楽しめます。運が良ければエゾナキウサギにも出会えるかもしれません。
- 秋:9月下旬から紅葉が始まり、10月上旬がピーク。紅葉の中に初冠雪が混じる「雪渓と紅葉」のコントラストは、年に数日しか見られない絶景です。
- 冬~春:雪に覆われた白銀の世界となり、静寂とともに厳かな風景が広がります。
十勝岳望岳台施設とアクセス情報
施設
- 駐車場:ゆったりとしたスペースがあり、車でのアクセスも安心。
- レストハウス:軽食や休憩ができる施設が併設されています。
アクセス
- 白金温泉から:車で約5km、10分程度。途中の橋は作家・三浦綾子氏によって命名された記念の橋があり、趣深い景観を楽しめます。
- 美瑛から富良野へのドライブルート:白樺街道を通りながら向かう道中の景色も素晴らしい。
十勝岳望岳台の紅葉情報
- 色づき始め:9月下旬
- 最盛期:10月上旬
- 紅葉の種類:ハイマツやシラカバなど、多様な木々が彩りを添えます。
おすすめポイント
- ダイナミックな景観が広がるため、写真撮影スポットとしても人気。特に紅葉や初雪との共演は見逃せません。
- 登山やトレッキングの拠点にもなっており、アクティブに自然を楽しむのにも最適です。
- 秋だけでなく、夏の爽やかな自然や冬の静寂と美しさも体感できます。

十勝岳望岳台は、北海道ならではの大自然を感じられる絶好のスポットです。季節ごとに異なる魅力があるため、何度訪れても新しい発見があります。ぜひ、壮大な景色とともに北海道の自然の美しさを満喫してください。
十勝岳望岳台の詳細
| 名称 | 十勝岳望岳台 |
|---|---|
| 住所 | 北海道美瑛町白金 |
| 駐車場 | あり |
| 最寄駅 | JR美瑛駅から自動車で45分 |
| 入場料等 | 無料 |
| 営業時間 | 通年 |
| 定休日 | 冬期閉鎖 |
| Tel | 0166-94-3355 |
※掲載されている情報は最新、正確な情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認願います。
同エリアの撮影スポット
該当の撮影スポットが、40件みつかりました。
| 旭川市 |
|---|
| 旭橋 |
| 常磐公園 |
| 男山自然公園 |
| 旭山公園 |
| 旭山動物園 |
| 上野ファーム(北海道ガーデン街道) |
| 嵐山公園 |
| 神居古潭 |
| 神楽岡公園 |
| 就実の丘 |
| 上川町 |
| 銀泉台 |
| 流星の滝・銀河の滝 |
| 層雲峡 |
| 高根ヶ原 |
| 東川町 |
| 姿見の池 |
| 天人峡 |
| 羽衣の滝 |
| 大雪山旭岳 |
| 美瑛町 |
| セブンスターの木 |
| ケンとメリーの木 |
| 拓真館 |
| 不動の滝 |
| マイルドセブンの丘 |
| 四季彩の丘 |
| パフィーの木 |
| 白金青い池 |
| パッチワークの路 |
| 親子の木 |
| クリスマスツリーの木 |
| 白ひげの滝 |
| 十勝岳望岳台 |
| 富良野市 |
| 風のガーデン(北海道ガーデン街道) |
| ニングルテラス |
| 鳥沼公園 |
| 麓郷の森 |
| 上富良野町 |
| 深山峠展望台 |
| ジェットコースターの路 |
| 中富良野町 |
| ファーム富田 |
| 南富良野町 |
| かなやま湖オートキャンプ場 |
| 占冠村 |
| 雲海テラス |


コメント