世界遺産・白川郷(岐阜県大野郡白川村)
白川郷は、合掌造りの茅葺き屋根が特徴的な伝統的民家が立ち並ぶ、美しい山間の農村集落です。1995年には「白川郷・五箇山の合掌造り集落」としてユネスコ世界文化遺産に登録され、国内外から多くの観光客が訪れています。
合掌造りの民家と集落景観
白川郷の民家は、木造3〜5階建ての大きな建物が特徴で、急勾配の茅葺き屋根は豪雪地帯でも雪を落としやすいように工夫されたものです。
1階は広々とした居住空間、2階以上は作業場や寝室として利用されており、かつては数十人規模の大家族が1棟に暮らしていたのが一般的でした。
荻町地区には18〜19世紀に建てられた約50棟の合掌造り家屋が集中しており、広葉樹林に囲まれた谷あいに整然と並ぶ姿は、日本の原風景とも称される美しさを誇ります。
伝統的な暮らしと文化
この地域では、農業に加えて山林伐採や養蚕が行われてきました。
屋根裏部屋は、明るく風通しがよく、蚕の飼育作業場として最適な空間でもありました。
また、「結(ゆい)」と呼ばれる住民同士の助け合いの仕組みが今なお残り、屋根の葺き替えなども地域住民が協力して行っています。これらの共同体的な暮らしのあり方も、世界的に高く評価されています。
自然との共生
白川郷は、霊峰・白山の東側、標高の高い山々に囲まれた農山村地域にあります。
村全体が**「白山ユネスコエコパーク」**に登録されており、自然と人との共生を感じられる環境が保たれています。
- 面積の95%が森林
- 集落は庄川沿いの平地に広がる
- 冬季は積雪2m以上の豪雪地帯
四季折々の風景が楽しめる中でも、冬の雪景色やライトアップされた合掌造りの家並みは特に人気です。
アクセスと絶景スポット
白川郷の絶景を楽しむなら、「白山白川郷ホワイトロード」がおすすめです。
白山の雄大な自然を縦断するこの山岳有料道路では、滝や展望台、紅葉などの美しい景色を満喫できます。
伝統的な暮らしと自然が織りなす美しい風景に出会える白川郷。
ぜひ、時の流れがゆるやかに流れるこの集落で、日本の原風景を感じてみてください。
白川郷の詳細
名称 | 白川郷 |
---|---|
住所 | 岐阜県大野郡白川村荻町 |
駐車場 | 有料 |
最寄駅 | JR高山駅からバスで50分 |
入場料等 | 無料 |
営業時間 | 通年 |
定休日 | 無休 |
Tel | 05769-6-1013 |
※掲載されている情報は最新、正確な情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認願います。
同エリアの撮影スポット
該当の撮影スポットが、13件みつかりました。
高山市 |
---|
臥龍桜 |
飛騨高山 |
飛騨の里 |
乗鞍岳 |
高山陣屋 |
宇津江四十八滝県立自然公園 |
平湯大滝 |
新穂高ロープウェイ |
荘川桜 |
チャオ御岳スノーリゾート |
野麦峠 |
白川村 |
天生峠 |
白川郷 |
コメント