長谷寺 ー 神奈川県の撮影スポット

長谷寺 ー 神奈川県の撮影スポット 撮影スポット

往古より「長谷観音」の名で親しまれる当山は、正式には「海光山慈照院長谷寺」と号します。

長谷寺は、神奈川県鎌倉市にある仏教寺院で、鎌倉五山のひとつとして知られています。寺の正式名称は「円覚寺」であり、室町時代に創建された古刹です。寺院は、海抜50mほどの丘の上に位置し、豊かな自然に囲まれた場所にあります。

長谷寺は、鎌倉時代に源頼朝の夢枕に現れたとされる阿弥陀如来像で有名です。この像は、現在では国宝として大切に保管されています。また、長谷寺は観音霊場第三番札所でもあり、観音信仰の中心地として多くの参拝者が訪れます。

寺内には、本堂や観音堂、仁王門などの建造物があり、重要文化財に指定されています。特に、本堂は重厚な木造建築で知られ、鎌倉時代の建築様式を伝える貴重な建築物です。

長谷寺の撮影スポット

山門

大きな提灯と「門かぶりの松」がお迎えしてくれます。親柱は直径40センチもある四脚門で、鎌倉市内の四脚門では建長寺、円覚寺、妙本寺に続いく大きさです。

山門

和み地蔵

訪れる人々の心を癒すために設けられています。写真を撮るのも人気があり、撮影スポットとしても知られています。

和み地蔵

大黒堂

大黒天像は、応永十九年(1412)の銘を持つ神奈川県でも最も古い尊像です(通常非公開)。このご本尊に代わり、堂内には「出世・開運を授ける大黒天」や「さわり大黒天」が祀られ、鎌倉・江ノ島七福神巡りの一部としてご参拝される方々に親しまれています。

大黒堂

観音堂

その創建は本尊である長谷観音流着の縁起に由来し、天平8年(736)までさかのぼります。当山は鎌倉でも屈指の古刹として称されています。その後、幾多の年月が経ち、何度も堂宇が再建されたと伝えられていますが、関東大震災による被災は甚大で、旧来の建物は取り壊され、鉄筋による再建が行われました。そして、昭和61年、罹災から60年以上の歳月を経て、現在の堂宇が完成しました。

観音堂

弁天窟

下の境内の放生池を過ぎた辺りには、弘法大師が参籠されたと伝えられる弁天窟があります。窟内の壁面には、弁財天とその十六童子が彫られています。また、弁財天と同じ神とされる民間信仰の宇賀神(人頭蛇身)もお祀りされています。

弁天窟

マニ車

マニ車とは、主にチベット仏教で用いられる道具です。マントラが刻まれた筒の中には漢文とサンスクリット語の般若心経が多数収められています。マニ車を回転させることで、収められた経文を唱えるのと同じ功徳があるとされています。

マニ車

長谷寺の詳細

名称長谷寺
住所神奈川県鎌倉市長谷3-11-2
駐車場有料
最寄駅江ノ電長谷駅から徒歩で5分
入場料等大人400円
営業時間8:00〜16:30(閉山17:00)
Tel0467-22-6300

※掲載されている情報は最新、正確な情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認願います。

同エリアの撮影スポット

該当の撮影スポットが、23件みつかりました。

横須賀市
ヴェルニー公園
くりはま花の国
立石公園
長井海の手公園ソレイユの丘
荒崎公園
浦賀の渡し船
鎌倉市
佐助稲荷神社
円覚寺
建長寺
日比谷花壇大船フラワーセンター
材木座海水浴場
報国寺
由比ガ浜海水浴場
稲村ガ崎
鎌倉文学館
長谷寺
高徳院(鎌倉大仏)
鶴岡八幡宮
逗子市
披露山公園
三浦市
城ケ島
諸磯湾
三浦海岸
葉山町
長者ヶ崎

都道府県の選択

コメント

タイトルとURLをコピーしました