天空の鳥居(高屋神社) ー 香川県の撮影スポット

天空の鳥居(高屋神社) ー 香川県の撮影スポット 撮影スポット

天空の鳥居(高屋神社)の撮影スポット

高屋神社は、讃岐国延喜式内24社の1つで、最初は稲積山の頂上に本殿がありましたが、後に山麓に移されました。しかし後に再び山頂に建てられ、稲積神社(稲積さん)とも呼ばれ、古くから稲の神として親しまれています。

天空の鳥居(高屋神社)

標高407mの山頂に上宮社殿があります。別名「天空の鳥居」としても知られる本宮の鳥居からは、観音寺市や燧灘の広大な瀬戸内海、有明浜が一望でき、晴れた日には石鎚山まで見ることができる素晴らしい景色が広がります。

天空の鳥居(高屋神社)

下宮から本殿までの道は、最後に270段の急な幅広い石段があり、その中には指で押しても動かせるが倒れない「ゆるぎ石」と呼ばれる岩があります。また、本宮に向かう林道は幅が狭く、離合が困難な場所が多いため、土日祝日にはシャトルバスが運行されています。この時間帯には一般車両の通行が制限されているので、ご注意ください。

天空の鳥居(高屋神社)

天空の鳥居(高屋神社)の詳細

名称天空の鳥居(高屋神社)
住所香川県観音寺市高屋町2800
駐車場無料
最寄駅JR観音寺駅からタクシーで13分
入場料等無料
営業時間終日
定休日無休
Tel0875-24-3957
備考土・日曜日・祝日は、一般車両通行禁止

※掲載されている情報は最新、正確な情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認願います。

同エリアの撮影スポット

該当の撮影スポットが、7件みつかりました。

観音寺
観音寺
有明浜
琴弾公園
天空の鳥居(高屋神社)
三豊市
津嶋神社
父母ヶ浜
紫雲出山

都道府県の選択

コメント

タイトルとURLをコピーしました