醍醐寺 ー 京都府の撮影スポット

醍醐寺 ー 京都府の撮影スポット 撮影スポット

醍醐寺の撮影スポット

醍醐寺(だいごじ)は、真言宗醍醐派の総本山として知られる寺院で、874年に弘法大師空海の孫弟子・理源大師聖宝によって創建されました。京都の名峰・醍醐山全体を寺域とし、山上の上醍醐と山下の下醍醐からなる広大な境内を誇り、国宝や重要文化財が数多く残されています。豊臣秀吉が行った「醍醐の花見」で桜の名所としても有名で、世界遺産にも登録されています。

醍醐寺

豊臣秀吉が愛した庭園と国宝の三宝院

醍醐寺の本坊として知られる三宝院は、その大半が国の重要文化財に指定されています。特に国宝に指定されている表書院は、桃山時代の寝殿造りを伝える代表的な建物です。また、豊臣秀吉が設計した「三宝院庭園」は、1598年の「醍醐の花見」に際して造られたもので、当時の華やかな雰囲気を今も感じさせます。

醍醐寺

京都最古の木造建築の五重塔

951年に創建された五重塔は、京都府で最も古い木造建築物であり、国宝に指定されています。高さ約38メートルの巨大な塔は、初層に描かれた両界曼荼羅や真言八祖が、日本密教絵画の源流とされています。

金堂:豊臣秀吉が再建した薬師如来の本堂

平安時代末期の様式を残す金堂は、醍醐寺の中心に位置する国宝の建物です。本尊の薬師如来坐像が安置され、豊臣秀吉の命によって1600年に紀州湯浅から移築されました。

桜の名所「花の醍醐」

「花の醍醐」として知られる醍醐寺は、豊臣秀吉が贅を尽くして行った「醍醐の花見」で名高い桜の名所です。春になると、約700本の桜が次々と咲き誇り、儚くも美しい景色を楽しむことができます。

紅葉の絶景スポット

醍醐寺は紅葉の名所としても名高く、特に弁天堂周辺の紅葉は絶景です。弁天池に映り込む「逆さ紅葉」は、秋の訪れを楽しむ人々に深い感動を与えます。

歴史と自然が織りなす四季折々の美しさを堪能できる醍醐寺は、京都でも特別な魅力を放つ寺院です。

醍醐寺

醍醐寺の詳細

名称醍醐寺
住所京都府京都市伏見区醍醐東大路町22
駐車場有料
最寄駅醍醐駅から徒歩で10分
入場料等1,000円
営業時間(夏期)9:00~17:00 、(冬期)9:00~16:30
定休日無休
Tel075-571-0002

※掲載されている情報は最新、正確な情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認願います。

同エリアの撮影スポット

該当の撮影スポットが、83件みつかりました。

京都市
法輪寺
北野天満宮
渉成園
西本願寺
東本願寺
京都タワー
京都鉄道博物館
京都水族館
二条城
城南宮
伏見稲荷大社
醍醐寺
賀茂別雷神社 (上賀茂神社)
等持院
高桐院
龍源院
鹿苑寺(金閣寺)
常照寺
東寺
直指庵
東映太秦映画村
嵐山公園
祐斎亭
滝口寺
二尊院
天龍寺
渡月橋
大河内山荘庭園
車折神社
竹林の道
野宮神社
あだし野念仏寺
仁和寺
西明寺
高山寺
梅宮大社
龍安寺
妙心寺
法金剛院
勧修寺
将軍塚
毘沙門堂
大石神社
曼殊院
詩仙堂
蓮華寺
京都府立植物園
賀茂川半木の道
下鴨神社
赤山禅院
南禅寺
宝泉院
実光院
三千院
寂光院
京都市動物園
平安神宮
圓通寺
永観堂
銀閣寺
鞍馬山
鞍馬寺
貴船神社
祇園
三十三間堂
圓徳院
建仁寺
六道珍皇寺
東福寺
智積院
知恩院
泉涌寺
清水寺
八坂神社
青蓮院門跡
六波羅蜜寺
高台寺
善峯寺
松尾大社
亀岡市
亀岡夢コスモス園
穴太寺
長岡京市
長岡天満宮
光明寺

都道府県の選択

コメント

タイトルとURLをコピーしました