高尾山 ー 東京都の撮影スポット

高尾山 ー 東京都の撮影スポット 撮影スポット

【東京・高尾山】世界一登られている山、日本が誇るパワースポット

東京都八王子市に位置する高尾山(たかおさん)は、標高599mの低山ながら、年間260万人以上が訪れる世界屈指の登山者数を誇る山です。
2007年にはミシュラン観光ガイドで三つ星を獲得し、日本国内外からの観光客にも広く親しまれています。

都心からすぐ! 抜群のアクセス

高尾山は関東平野の西の端に位置し、京王線の「高尾山口駅」から徒歩すぐで登山口にアクセス可能。
ケーブルカーやリフトを使えば、気軽に中腹まで登れるため、初心者や家族連れでも楽しめるのが魅力です。

展望台からは東京の街並みが一望でき、晴れた日には富士山も見渡せる絶景スポットです。

豊かな自然と多彩な登山ルート

高尾山は都内とは思えないほどの自然に恵まれ、春の桜、初夏の新緑、秋の紅葉、冬の澄んだ空気と、四季折々の美しさが楽しめます。
登山道は1号路から6号路まで複数あり、滝や森林、吊り橋など変化に富んだコースが揃っています。

ふもとの「TAKAO599MUSEUM」では、高尾山の自然や動植物を学べる展示もあり、家族連れにもおすすめ。

薬王院と霊山としての信仰

高尾山の中腹には、奈良時代の高僧行基によって開かれたとされる薬王院(やくおういん)があります。
この寺は南北朝時代に中興され、江戸時代には「富士講」などと結びついた信仰の中心地として栄えました。

御本尊は「飯縄大権現(いづなだいごんげん)」で、現在でも多くの参拝者が訪れ、御朱印や護摩祈祷も人気です。

高尾山

歴史と文化財の宝庫

高尾山は古来より「桑都(そうと)」八王子の人々に守られてきた信仰の山。
薬王院を中心に信仰にまつわる文化財は日本遺産構成文化財にも指定されています。

また、明治〜昭和期には近隣に多摩御陵が整備され、多くの人が合わせて高尾山を訪れました。
ケーブルカーが開業したのも昭和初期と早く、時代ごとの人々の足として利用されています。

まとめ

自然・歴史・文化・アクセスの良さすべてが揃った高尾山は、ただの登山スポットではなく、東京にある“癒しと祈り”の山です。
初心者からベテランまで、誰でも気軽に楽しめる高尾山で、日常を離れた時間を過ごしてみませんか

高尾山の詳細

名称高尾山
住所東京都八王子市高尾町2261
駐車場有料
最寄駅高尾山口駅からケーブルカー乗り場「清滝駅」まで徒歩で5分
入場料等無料
営業時間通年
定休日無休
備考八王子市営高尾山麓駐車場がおすすめ

※掲載されている情報は最新、正確な情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認願います。

同エリアの撮影スポット

該当の撮影スポットが、4件みつかりました。

八王子市
小宮公園
高尾山
町田市
町田薬師池公園 四季彩の杜
日野市
高幡不動尊金剛寺

都道府県の選択

コメント

タイトルとURLをコピーしました