東京スカイツリー – 世界一高いタワーの魅力
東京スカイツリーとは?
- 高さ634mを誇り、ギネス世界記録認定の世界一高いタワー
- 展望デッキ・展望回廊からは360度の大パノラマビューを楽しめる
- 昼夜で異なる絶景を楽しめる人気観光スポット
チケット情報・予約について
- 5階までのフロアは無料で入場可能
- 展望デッキ・展望回廊はチケット購入が必要
- 予約なしでも入場可能だが、事前予約が推奨(混雑を避けるため)
展望フロアの見どころ
天望デッキ(地上350m)
- 3フロア構成(フロア350・345・340)
- 東京を360度見渡せる大パノラマビュー
- SKYTREE CAFE で絶景を楽しみながらドリンクを味わえる
- フォトサービス で記念撮影も可能
- 特殊ガラス床(フロア340) から地上を覗き込めるスリル満点の体験
天望回廊(地上450m)
- 透明なチューブ状の回廊 を歩きながら絶景を楽しめる
- 最高到達点451.2mのソラカラポイント で天空気分を満喫
- 展望デッキよりも人が少なく、静かに景色を楽しめる穴場スポット
展望デッキからの眺め
- 晴れた日には富士山が見える(約70km先まで見渡せる)
- 西側 → 丸の内・六本木・新宿の高層ビル群
- 東側 → 隅田川・荒川・東京ゲートブリッジ
- 夜景 → キラキラ輝く東京の光景が幻想的
楽しみ方のポイント
- 予約しておくとスムーズに入場可能(特に休日や連休)
- 撮影スポットは展望回廊がオススメ(窓枠が少なくクリアな写真が撮れる)
- 夜景を楽しむなら日没後に行くのがベスト
東京の街を一望できる、世界一のタワーで特別な体験を
東京スカイツリーの詳細
名称 | 東京スカイツリー |
---|---|
住所 | 東京都墨田区押上1丁目1-2 |
駐車場 | 有料 |
最寄駅 | とうきょうスカイツリー駅・押上駅から徒歩で1分 |
入場料等 | 2,100円〜 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
定休日 | 年中無休 |
Tel | 0570-55-0634/03-6700-4833 |
※掲載されている情報は最新、正確な情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認願います。
周辺の撮影情報
名称 | 十間橋 |
---|---|
住所 | 東京都墨田区業平5丁目13番-文花1丁目1番 |
駐車場 | なし |
最寄駅 | 東武スカイツリーラインとうきょうスカイツリー駅・半蔵門線押上駅 |
備考 | 東京スカイツリーをリフレクションと一緒に撮影するためには、フルサイズ換算で16mmは必要 |
※掲載されている情報は最新、正確な情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認願います。
名称 | 京成線四ツ木駅周辺の河川敷 |
---|---|
住所 | 東京都葛飾区東四つ木3丁目23 |
駐車場 | なし |
最寄駅 | 京成四ツ木駅 |
入場料等 | 無料 |
営業時間 | 通年 |
定休日 | 無休 |
備考 | 夕方の東京スカイツリー撮影がおすすめ |
※掲載されている情報は最新、正確な情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認願います。
同エリアの撮影スポット
該当の撮影スポットが、27件みつかりました。
台東区 |
---|
不忍池 |
上野恩賜公園 |
旧岩崎邸庭園 |
浅草寺 |
藏前神社 |
墨田区 |
吾妻橋 |
東京スカイツリー |
向島百花園 |
十間橋 |
江東区 |
亀戸天神社 |
旧中川水辺公園 |
夢の島公園 |
木場公園 |
東雲キャナルコートCODAN |
猿江恩賜公園 |
清澄庭園 |
東京ゲートブリッジ |
豊洲千客万来 |
豊洲ぐるりパーク |
荒川区 |
汐入公園 |
夕やけだんだん |
足立区 |
舎人公園 |
葛飾区 |
京成線四ツ木駅周辺の河川敷 |
水元公園 |
江戸川区 |
篠崎公園 |
小岩菖蒲園 |
葛西臨海公園 |
コメント