旧秋田商会ビル ー 山口県の撮影スポット

旧秋田商会ビル ー 山口県の撮影スポット 撮影スポット

旧秋田商会ビルの撮影スポット

大正4年(1915年)に竣工した旧秋田商会ビルは、木材取引や海運業を営む秋田商会の事務所兼住宅として建てられた建築物です。西日本で最初に鉄筋コンクリート造で建設された事務所建築であり、そのユニークな和洋折衷の設計が注目されています。

旧秋田商会ビル

和洋折衷のユニークな構造とデザイン

旧秋田商会ビルは、地上3階、地下1階、塔屋付きの構造で、屋上には日本庭園や茶室風の離れ座敷が配置されています。1階は洋風の事務所空間、2階と3階は格調高い書院造の住宅空間として設計されています。事務所と住宅部分が一体化したこの建物は、現存する同種の建築物としては最古級の歴史的価値を持っています。

旧秋田商会ビル

観光情報センターとしての活用

現在、旧秋田商会ビルは下関観光情報センターとして利用されており、1階は公開され、2階と3階の和室部分も見学が可能です。屋上は一般公開されていないものの、夜間にはライトアップも施され、建物全体の美しさを楽しむことができます。

秋田商会の歴史とビルの背景

秋田商会は、創業者秋田寅之介が日清・日露戦争での成功を足掛かりに成長させた総合商社です。国内外に25の支店を展開し、建材や食料の輸送を手がけ、莫大な富を築きました。旧秋田商会ビルの設計は西澤忠三郎が担当し、和風部分は宮大工の後藤柳作が手がけたとされています。

最新鋭設備が施された建物内部

旧秋田商会ビルには、当時としては先進的な設備が随所に取り入れられています。和風シャンデリアを上下できる装置や美しく装飾された浴室、トイレなどがあり、秋田寅之介の新しいもの好きな一面をうかがわせます。屋上まで通じるダムウエーター(小型エレベーター)も設置されており、屋上からの景色を眺めながらの宴会が頻繁に開かれていたとされています。

建築デザインの移り変わりを象徴する存在

旧秋田商会ビルは、明治期の古典主義建築から脱却し、大正時代の新しいデザインを取り入れた過渡期の建物です。建築デザインの変遷を物語るこのビルは、下関を訪れる際にぜひ立ち寄りたいスポットのひとつです。

 

大正時代の最先端技術とデザインが融合した旧秋田商会ビルは、現代に残る貴重な建築遺産として、和洋の美が調和した独自の魅力を放ち続けています。

旧秋田商会ビルの詳細

名称旧秋田商会ビル
住所山口県下関市南部町23番11号
駐車場なし
最寄駅JR下関駅からバスで7分
入場料等無料
営業時間10:30~16:00
定休日火・水曜、12/29~1/3
Tel083-231-4141

※掲載されている情報は最新、正確な情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認願います。

同エリアの撮影スポット

該当の撮影スポットが、13件みつかりました。

下関市
関門海峡
関門橋
火の山
旧秋田商会ビル
東行庵
旧下関英国領事館
海峡ゆめタワー
角島大橋
夢崎明神
角島灯台
覚苑寺
功山寺
赤間神宮

都道府県の選択

コメント

タイトルとURLをコピーしました