桜井二見ケ浦の撮影スポット
桜井二見ヶ浦は、糸島市を代表する観光スポットの一つです。三重県の伊勢の二見浦が「朝日の二見浦」と呼ばれるのに対して、「夕日の二見ヶ浦」として有名です。古くから櫻井神社の社地として、特別な場所として大切にされてきました。
海岸から約150メートル沖に浮かぶ夫婦岩は、スズメ岩とも呼ばれ、右側の岩(男岩)が高さ11.8メートル、左側の岩(女岩)が高さ11.2メートルで、花崗閃緑岩でできています。二つの岩を結ぶ大注連縄は長さ30メートル、太さ50センチ、重さ約1トンあり、毎年4月下旬から5月上旬の大潮の時に、地元の人たちが勇壮な姿で大注連縄を作り替えるイベントが行われます。また、6月の夏至ごろには、夫婦岩の中央で夕日が見られ、旧暦11月16日の午前6時から7時半ごろには、月が中ほどに見えます。
二見ヶ浦周辺には、たくさんのレストランやカフェがあり、四季を通じて多くの人が訪れる人気の観光地です。
桜井二見ケ浦の詳細
名称 | 桜井二見ケ浦 |
---|---|
住所 | 福岡県糸島市志摩桜井 |
駐車場 | 有料 |
最寄駅 | JR筑肥線筑前前原駅からバスで30分 |
入場料等 | 無料 |
定休日 | 無休 |
Tel | 092-322-2098 |
※掲載されている情報は最新、正確な情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認願います。
同エリアの撮影スポット
該当の撮影スポットが、36件みつかりました。
福岡市 |
---|
福岡市動植物園 |
福岡城跡 |
大濠公園 |
櫛田神社 |
中洲 |
博多駅 |
JR博多シティ |
福岡空港 |
東長寺 |
ガンダムパーク福岡 |
友泉亭公園 |
福岡タワー |
マリゾン |
野河内渓谷自然歩道 |
志賀島 |
マリンワールド海の中道 |
筥崎宮 |
海の中道海浜公園 |
香椎宮 |
マリノアシティ福岡 |
能古島 |
宗像市 |
宗像大社(辺津宮) |
太宰府市 |
宝満山 |
宝満宮 竈門神社 |
光明禅寺 |
太宰府天満宮 |
九州国立博物館 |
福津市 |
宮地嶽神社 |
糸島市 |
桜井二見ケ浦 |
芥屋の大門 |
白糸の滝 |
雷山千如寺大悲王院 |
篠栗町 |
篠栗九大の森 |
南蔵院 |
志免町 |
旧志免鉱業所竪坑櫓 |
粕屋町 |
駕与丁公園 |
コメント