北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎) ー 北海道の撮影スポット

北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎) ー 北海道の撮影スポット 撮影スポット

北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)の撮影スポット

北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)の歴史と魅力

北海道庁旧本庁舎、通称「赤れんが庁舎」は、明治21年(1888年)に北海道庁の本庁舎として建設されました。明治15年の開拓使廃止後、北海道の行政は新しい時代を迎え、明治19年に北海道庁が創設されました。赤れんが庁舎は、その象徴としてアメリカ風ネオ・バロック様式を採用し、独立と進取の象徴として屋上に八角塔が設置されたのが特徴です。

北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)

また、外壁には「五稜星」と呼ばれる赤い星のマークが輝いています。このマークは、北極星をデザインしたもので、開拓使のシンボルとして使用され、札幌市時計台や他の建物にも見られます。赤れんが庁舎の壁に使用されているレンガは、かつての白石村や豊平村(現在の札幌市)で製造されたもので、約250万個ものレンガが使用されています。

北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)

歴史的価値と国の重要文化財指定

赤れんが庁舎は、昭和43年(1968年)まで道庁本庁舎として使用され、その後、現在の庁舎に移るまでの約80年間にわたり北海道の行政の中心を担ってきました。昭和44年(1969年)には、国の重要文化財に指定され、その歴史的価値が認められています。

四季折々の美しい庭園

赤れんが庁舎は、都心部に位置しながらも美しい庭園が広がり、四季折々の自然を楽しむことができます。春には桜やライラックが咲き、夏には緑豊かな景色やハマナスの花、秋には紅葉と、訪れるたびに異なる風景が楽しめるため、地元の道民にも親しまれるスポットです。

歴史を感じる館内展示

館内には、明治時代の札幌の街並みを再現したジオラマや、北海道開拓に関連する絵画が展示されています。ひずみのある窓ガラスを通して外を眺めると、まるで当時にタイムスリップしたかのような感覚を味わえます。また、北海道の名付け親である松浦武四郎が作成した26分割の北海道地図の原寸大レプリカも展示されており、北海道の歴史を学ぶ絶好の機会となっています。

赤れんが庁舎は、歴史的な建物でありながら、現代の人々にとっても親しみやすく、何度も訪れたくなる魅力的な場所です。

北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)の詳細

名称北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)
住所北海道札幌市中央区北3条西6丁目
駐車場なし
最寄駅地下鉄南北線・東豊線さっぽろ駅から徒歩で4分
入場料等無料
営業時間8:45~18:00
定休日12/31〜1/3
Tel011-204-5019
備考2025年3月まで休館

※掲載されている情報は最新、正確な情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認願います。

同エリアの撮影スポット

該当の撮影スポットが、27件みつかりました。

札幌市
すすきの祭り
豊平館
サッポロファクトリー
北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)
大通公園
大倉山展望台
円山公園
札幌市円山動物園
北海道神宮
北海道大学構内
百合が原公園
豊平峡ダム
アシリベツの滝
鱒見の滝
札幌芸術の森
北海道開拓の村
モエレ沼公園
白い恋人パーク
平和の滝
さっぽろ羊ヶ丘展望台
旭山記念公園
千歳市
樽前山
オコタンペ湖
パレットの丘
支笏湖
美笛の滝
恵庭市
恵庭渓谷

都道府県の選択

コメント

タイトルとURLをコピーしました