トラピスト大修道院 ー 北海道の撮影スポット

トラピスト大修道院 ー 北海道の撮影スポット 撮影スポット

トラピスト大修道院の撮影スポット

トラピスト大修道院の正式名称は、「厳律シート会燈台の聖母トラピスト修道院」です。1896年にフランス、オランダ、イタリア、カナダからの9人の修道士によって創立されました。日本初の男子トラピスト修道院として、翌年にはジェラール・プーリエ(のちに岡田普理衛と名乗る)が創立修道院長として迎えらています。

トラピスト大修道院

トラピスト大修道院

この修道院では創立当初から農業が盛んであり、現在でも開墾、農耕、牧畜が行われています。トラピストバターやクッキー、バター飴、ジャムなどの製品は北海道を代表する観光土産として人気があります。

トラピスト大修道院

修道院の周辺には四季折々の美しい風景が広がっており、桜が春に満開になる時期や秋には丸山の紅葉が美しい時期など、歩く人々を楽しませます。また、3月15日から12月24日までの期間は修道院の駐車場にある直売店でソフトクリームが販売され、その味わいを求めて多くの人々が訪れています。

トラピスト大修道院

トラピスト大修道院の詳細

名称トラピスト大修道院
住所北海道北斗市三ツ石392
駐車場無料
最寄駅道南いさりび鉄道線渡島当別駅から自動車で5分
入場料等無料
定休日12/25、年末年始
Tel0138-75-2139
備考毎週火曜日14時から男性のみ内部見学可能

※掲載されている情報は最新、正確な情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認願います。

同エリアの撮影スポット

該当の撮影スポットが、13件みつかりました。

函館市
五稜郭タワー
五稜郭公園
立待岬
旧函館区公会堂
函館ハリストス正教会
八幡坂
金森赤レンガ倉庫
恵山
名勝旧岩船氏庭園(香雪園)・見晴公園
北斗市
トラピスト大修道院
七飯町
日暮山展望台
大沼国定公園
森町
駒ヶ岳

都道府県の選択

コメント

タイトルとURLをコピーしました