雨引観音 – 安産・子育ての霊場と四季折々の美
歴史と由来
- 開山:587年、法輪独守居士により開山
- 聖武天皇や光明皇后が深く信仰し、弘法大師によって真言宗の道場となる
- 関東屈指の安産・子育て祈願の霊場として親しまれる

見どころとイベント
春 – 桜の名所
- 見頃:3月中旬(河津桜)~4月中旬
- ソメイヨシノや河津桜が境内を彩る
初夏 – あじさいの絶景
- 見頃:6月上旬~7月中旬
- 100種5,000株のあじさいが境内を埋め尽くす
- お寺が命名した新品種『雨引の聖』が見られる
- 「あじさい祭」 では、観音様とあじさいのコラボが幻想的

秋 – 紅葉の美
- 見頃:11月下旬~12月上旬
- 赤や黄色に色づく紅葉が境内を包む
ユニークな魅力
- 境内には、孔雀、アヒル、ヤギ などの動物が共存
- あじさいと動物たちの組み合わせが幻想的な雰囲気を演出


まとめ
- 歴史深い安産・子育ての霊場として有名
- 四季折々の花々や紅葉が楽しめる人気観光スポット
- あじさい祭では、100種5,000株のあじさいが境内を彩る
静寂と自然が調和した雨引観音で、心癒されるひとときを過ごしてみませんか?
雨引観音の詳細
| 名称 | 雨引観音 | 
|---|---|
| 住所 | 茨城県桜川市本木1 | 
| 駐車場 | 無料 | 
| 最寄駅 | JR水戸線岩瀬駅から自動車で10分 | 
| 入場料等 | 無料 | 
| 営業時間 | 8:30〜17:00 | 
| 定休日 | 無休 | 
| Tel | 0296-58-5009 | 
※掲載されている情報は最新、正確な情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認願います。
同エリアの撮影スポット
該当の撮影スポットが、6件みつかりました。
| 古河市 | 
|---|
| ネーブルパーク | 
| 古河公方公園 | 
| 下妻市 | 
| 小貝川ふれあい公園 | 
| 常総市 | 
| 菅生沼 | 
| 坂東市 | 
| ミュージアムパーク茨城県自然博物館 | 
| 桜川市 | 
| 雨引観音 | 
 
  
  
  
  

コメント